畳一畳米三合

人は一日畳一畳米三合あればいいんだって。

Wi-Fiがつながらないときはイライラしないでこんなことを試してみる。

f:id:hoketsuken:20180430102542p:plain

 

Wi-Fiがつながりにくいときってほんとイライラします。

大抵の場合スマホのデータ通信よりもWi-Fiを介して通信した方が速度的にも早いです。

だって今のWi-Fiは光回線で高速のデータ通信ができるのが当たり前ですからね。それにWi-Fiは節約にも一役かってくれます。Wi-Fiがないとすぐにスマホの通信制限を突破しちゃう。Wi-Fiは今や必須のツールなんです。

でもどんなに便利なWi-Fiも万能ってわけではありません。ちょっとしたことで通信速度が遅くなったり、通信できなくなったりします。

うちの場合Wi-Fiがつながりにくくなると嫁がキーキー言い出します。で、そんな時は嫁に「コレを確認してみろ」って言ってるポイントがいくつかあります。今回はそのポイントをいくつか紹介したいと思います。

 

そもそもスマホのWi-Fiの機能がONになっているかを確認してみる。



そんな失敗するわけない!と思う人も多いでしょうが、僕この失敗結構あります。

例えば外出先で公衆Wi-Fiをひろってる時。ちゃんとつながってて通信速度も早ければ問題ないんですけど、つながらなくて、もしつながってても速度が遅いってときないですか?あと接続設定をしてない公衆Wi-Fiをいちいちスマホがひろっちゃうとき。

これがウザイんです。

こんなとき僕は Wi-Fiの機能をOFFにします。

f:id:hoketsuken:20180417152143p:plain

で、そのまま忘れて使い続けてたってケース。これがかなり多いんです。

なので一度Wi-Fiの機能がちゃんとONになっているかを確認してみてください。 そもそもスマホのWi-FiがONになっていなければ、Wi-Fiつかえるはずないですからね。



Wi-Fiの設定を確認してみる。

 

公衆のWi-Fiならなんでもかんでもすぐに使えるってわけではありません。一応ログイン作業のような設定が必要になります。

Wi-Fiを使えるようにするにはSSIDだったりパスワードの入力が必要です。意外とこれの入力ミスってあります。小文字のだか大文字のOだか紛らわしい文字もあるんでね。なかなかWi-Fiがつながらないってときは一度はじめから設定をし直してみてもいいかもしれません。一度接続してしまえばあとはスマホが自動でつないでくれますし、Wi-Fiつかいたいなら始めが肝心ってことです。



電波環境が悪いって可能性も。

 

Wi-Fiの設定もON。設定も大丈夫。

なのに電波が繋がらない!

ってときはそもそも電波環境が悪いってことなのかもしれません。とにかく便利で優秀なWi-Fiですけど万能じゃありません。つながる台数にもある程度制限があるし処理できる情報量にも限度があります。なのでみんながこぞってWi-Fiを使いだしたら電波環境が悪くなるのは当たり前。

 

f:id:hoketsuken:20180417152902p:plain

 

スマホがWi-Fiにつながってるとき、 iPhone だったら左上に扇形の通信環境の状態を視覚的に教えてくれるマークがありますよね。まあこれでざっくりとした電波環境を確認することもできます。しっかり扇マークが完成していなければ電波環境が悪いということ。そういった時はもうWi-Fiはあきらめてスマホのデータ通信を使った方がストレスなく使えるかもしれません。



Wi-Fi機能のON、OFF連打。

 

どうしてもWi-Fiにつながらない場合はWi-Fi機能のON、OFF連打を試してみます。

効果はまぁおいといて。

いったんOFFすぐさまON。これを繰り返します。

これをやっているとまれに「あれ今まで何だったの?」って感じでつながっちゃう場合もあります。もしかしたらスマホのキャッシュやメモリーか何かが干渉してうまく接続できないだけかもしれませんし。もしそれでもダメな時は一度スマホの再起動を試してみるのも手です。




ルーターの再起動を試したり中継器を導入してみる。

f:id:hoketsuken:20180416152534j:plain


これは自宅限定のはなしです。

自宅のWi-Fiなら基本的に一度接続設定が完了していればそのあとでWi-Fiの設定をやり直したり確認したりっていう作業は必要ありません。Wi-Fiの切り替えもスマホが自動でやってくれます。でもまれにWi-Fiが繋がりにくくなるって事もなくはないです。

スマホを再起動してもダメ。設定を見直しても問題ない。それでもダメだって時には一旦ルーターを疑って再起動してしてみましょう。

それでも駄目ってんならちゃんと電波が届いているのか測定してみるのも手かもしれません。

通信速度を測定できるアプリはたくさんあります。applestoreで「通信速度 測定」くらいで検索してみてください。

電波ものはなにが原因で通信速度が落ちてしまうのかわからないのが難点。

一応つながってはいるけど通信速度に不満があるってときは中継器の導入をおすすめします。 中継器の効果は絶大です。

  

  www.tatami1joukome3gou.info

 

 

まとめ

電波ものはなかなかトラブルの原因が特定できないってのが難点です。

正直僕もなんとなくその場しのぎで難を逃れてるって感じです。Wi-Fiの性質についてはある程度理解してるつもりですけど、「なぜWi-Fiがつながりにくくなったのか?」の原因を特定することは残念ながらできません。でもたとえその場しのぎでも、対処法を知ってるか知らないかじゃ全然違いますよね。Wi-Fiは使わないと損です。

スマホのデータ通信だけをつかってたら節約になりませんからね。

Wi-Fiがつながりにくいってんで中継器を導入したら劇的な変化が。

f:id:hoketsuken:20180416160934j:plain

 

インターネットを無線化してくれるWi-Fi。

IoTってやつですな。ほんと便利な時代となったものです。

インターネットといえば一昔前までパソコンに電話線をつなげなければいけなかった。つまり有線でないとインターネットを利用することがでない。パソコンからコードがあちこち伸びてるし、場所は移動できないし。それがWi-Fiという技術のおかげでわずらわしかった有線コードとはおさらば。どこでも自由にインターネットを楽しむことができるようになりました。

 

最高のインターネット環境を提供してくれるWi-Fiにも苦手な部分がある。

 

メリットだらけのWi-Fiですが、次のような条件が重なれば通信速度が遅くなってしまうという弱点があります。

 

ルーターとの距離が遠かったり端末までに障害物(遮へい物)が多い。

 

ルーターと端末の距離が離れていると当然電波は届きにくくなってしまいます。その間にある障害物も問題です。ドア一枚でも電波の遮へい物になってしまいます。コンクリートや鉄なんてのはもう最悪です。

 

つながっている端末が多い。

 

普段使っていスマホの通信回線に容量がありますよね。Wi-Fiも例外ではありません。たくさんのモノを無線化してつなげていれば回線が混線し、それぞれがつながりにくくなってしまいます。うちの場合だと、アイフォン4台、アイパッド2台、ノートPC1台、プリンター1台、PS4、PS3、ニンテンドースイッチ、DVDレコーダー1台などなど。まあまあな量のモノをWi-Fiでつないでます。これでは親機がアップアップになっても不思議ではありません。



電波干渉の問題。

 

電子レンジが電波干渉を起こすことは有名な話です。ワイファイは基本2.4GHzという電波帯を利用していますが、電子レンジから発する電波はこれと同じ2.4GHzの周波数帯になります。なので、電子レンジを利用したときには一気に電波帯が混線してしまいます。厄介なのは、ご近所さんが電子レンジをつかった場合でもこのような現象がおきてしまうこと。仕方ないことではあるんですけどね。

 

熱をもって動作が悪くなってしまうという可能性も。

 

ルーター自体に不具合がないかどうかも疑わなければいけません。スマホを例にあげると、ずっと動画だネットだと使い続けていると熱をもってしまいます。すると動作が悪くなってきます。最悪フリーズしてしまうこともあります。これと同じで、ルーターも使い続けていれば熱をもち動きが悪くなることがあるのです。コンピューターは例外なく熱に弱いものです。解決策としては、たくさんの端末をつなげるモデルに変更するのもいいかもしれません。

 

我が家の通信速度環境。

 

僕の自宅も当然Wi-Fiを利用してますが、どうしてもつながりにくいポイントがありました。

うちの場合、親機は1階のリビングに設置してあります。場所的には家の角になります。中央に設置したかったんですけど、配線を引いてなかったってのと、間取りの関係上家の角に設置するしかなかったんです。

すると、2階の主寝室にWi-Fiの電波が届きにくいってのがよくありました。ルーターから一番遠い位置になるのでしかたないことではあるんですが、嫁がよく「Wi-Fiきてないんだけどー」って苛立ってました。5GHzも試したりしてたんですけど特に改善するわけどもなく。とうとう嫁の我慢が限界になりました。



Wi-Fiを高速化するためにバッファロー「WEX-1166DFPS」を導入。

 

そこで考えたというか、踏み切ったのが中継器の導入です。

中継器とはWi-Fiの親機ルーターから飛ばされる電波をキャッチして増幅し端末まで届けてくれるしろもの。これさえあれば我が家の電波環境は劇的に変化するはずです。

 実際に購入したのはバッファローの中継器。

WEX-1166DFPSというもの。

 

 

購入した理由としては、

  • 現時点で最新のモデルだった。
  • 設定が簡単そうだった。

この2点のみ。

といっても、コンピューター関連やサプライ、ガジェット系ならこの条件さえ満たしてしまえばほとんどの場合満足のいく結果が得られると思ってます。



AOSSで簡単接続。

 

今回購入したWi-Fiの中継器にはAOSSという機能がついてます。

最近のものでは当たり前のようにこの機能はついています。一応購入前に確認しておいたほうが無難です。

AOSSとはめんどくさい設定なんかをすっ飛ばしてスマホでちょちょっとやれば送信機と受信機をつなげてくれる機能です。当然、親機となるルーターもAOSS対応でなくてはいけません。

つかいかたは簡単。

親機、子機の電源を入れ、それぞれを近くに寄せて、AOSSのボタンを押して数分待つだけ。

あとはスマホでちょっと接続を確認するだけ。

たったこれだけで、接続が完了します。今ではそれすらもいらないAOSS2なんてのもあります。

 

実際に中継器を接続した。

 

f:id:hoketsuken:20180416153128p:plain

 

コンセントきたねー。 

 

親機と中継器の電源を入れそれぞれを近づけます。
正常に機械が立ち上がったことを確認したらAOSSのボタンをオン。


すると、親機の場合「WIRELESS」のランプ、中継器の場合ロックマークの「WPS」のランプが点滅しだします。
こいつらが何やらシンクロしたように光りだします。説明書には2分で接続が完了するって書いてあったんですけど、もっと早く接続作業は終わります。

こんな感じになったらOK。

f:id:hoketsuken:20180416155032j:plain


そのあとは、中継器の電源を切って問題の主寝室に移動。

中継器を使うための準備として、Applestore(Googleplay)でアプリをダウンロードしておきます。使うアプリはバッファローの「stationreader」です。


主寝室のコンセントに中継器をぶっさして電源を入れます。
そしたらスマホを中継器に近づけて「stationreader」を開いてログインします。といっても共通アカウントなんで、説明書にIDなんかはのってます。

ログインできたら「中継器設置ガイド」をタップ。

 

f:id:hoketsuken:20180416155445p:plain

 

すると通信状態が確認できます。

良好だったら保存をタップして中継器の接続は完了です。

  

f:id:hoketsuken:20180416160350p:plain

 

たったこれだけ。

10分もあれば余裕でできます。

 

 

中継器を導入した結果はどうなのか。 

  

もともとの主寝室の通信速度はこんな感じでした。

f:id:hoketsuken:20180416160607p:plain

以外や以外。特にストレスを感じるような数値ではなかったんです。

 

下りが18.14Mbps 上りが13.92Mbps (5GHz帯時)

 

時間的なものもあるとは思ったんですけど、、、それに何が電波障害になっているのかはわかりませんからね。嫁のスマホはアイフォン8ですし、、、もしかしたらうちの場合は親機のルーターが古いのかもしれません。

親機のほうも要検討ということで。

 

で、中継器を設定して通信速度を計測してみました。

 

 

f:id:hoketsuken:20180416160754p:plain

 

下りが41.14 Mbps 上りが14.15 Mbps (5GHz帯時)

 

ウソだろってくらい下りのスピードがアップしています。

たしかに体感でもサクサク感の変化を感じます。中継器恐るべしです。



まとめ

 

今回初めて、中継器なるものを導入してみましたけど結果は最高。買ってよかったと思います。はじめは無駄なもの買うなって言ってた嫁ですが、今では中継器に満足してるようです。

通信速度に不満を感じたら中継器を検討してみるのもいいかもれません。最近のものはコンセント直挿しタイプで邪魔にもなりませんし、親機に比べたら全然安いです。

ただ、うちの場合は親機のルーターが古いんじゃないかって疑問もわいてきました。とりあえず今の段階では不便ないのでこのまま使っていきますが、楽天ポイントが貯まったら親機の買い替えも考えていこうと思います。

 

格安SIMの通信速度ってどれくらいあれば十分なの?そもそも上り下りって何?

f:id:hoketsuken:20180406164124j:plain

格安 SIM を使う上で一番気になるのがやっぱり通信速度だと思います。

格安 SIM を使えば通信速度の制限を受けやすいってのは知ってますよね。

 

いやいやそんない知らないよって人はこちらをチェック。

 

www.tatami1joukome3gou.info

 

ところで通信速度についてちゃんと説明できます?

僕ね、通信速度については正直なんとなくしか分かってなかったんですよね。

じゃあどれぐらいの通信速度があればストレスなくインターネットが楽しめるのかとか気になりますよね。

今日はその通信速度について勉強してみたいと思います。

 

 

「上り」とか「下り」とか「Mbps」って何か知ってますか?

f:id:hoketsuken:20180406164752j:plain

 

通信速度が一体どのようなところで影響してくるのかというと、例えばウェブサイトを見たりアプリをダウンロードしたりだとか、誰かにメールを送ったり、クラウドに写真を送ったりだとか、そういった時にこの速度のスコアが高くないと処理が遅くなってスマホがモタついちゃいます。

 

で、通信速度を表す時に出てくる「上り」「下り」とかのフレーズ。

基本的に自分のスマホを主体にデータを送るのか、受け取るのか。で考えてもらえばいいと思います。具体的にいうと、

 

自分のスマホから誰かにメールを送ったりスマホで撮ってる写真や動画なんだかのデータをクラウドにアップロードしたりすることを「上り」

 

先ほどの例で言えばウェブサイトを見たりアプリをダウンロードしたりすることを「下り」

 

と呼びます。

次に「Mbps」についてです。

単位の読み方としては「 エムピービーエス」や「メガピービーエス」と読みます。

当然これは略した読み方です。本当は、「Megabits per second(メガビット毎秒)」と言います。最初の Mb が メガビット、 後ろの ㎰ がパーセカンドです。

意味としては「1秒間に何百万ビットのデータを取り扱うことができるか?」を表した単位になります 。

当然ダウンロードをするときとアップロードをする時では処理速度というのは変わります。なので、スマホやインターネットの広告なんかでは、「上り〇〇 Mbps/ 下り〇〇 Mbps」というような表現になるんです。

 

ちなみにM(メガ)とは100万という意味です。通信速度にはKbpsなんて表記もありますね。K(キロ)は1000ですよね。なのでメガはキロの1000倍です。

 

つまりこの「上り〇〇 Mbps/ 下り〇〇 Mbps」という数値が高ければ高いほど1秒間に処理できるデータ量が増えるので、サクサク感が増していきます。



ネットサーフィンって使い方がメインなら通信速度は下りの速度のほうが重要。

 

 

特に注目しなきゃいけないのは下りの通信速度だと僕は思います。

スマホの使い方次第ではあるんですけど、ほとんどの人はウェブサイトを見たり動画を見たりする使い方のほうが多いと思うので、それらのコンテンツをストレスなく楽しむには下りの通信速度がとても重要です。

 

通信速度は常に一定じゃない。条件悪けりゃ激おそになる。

f:id:hoketsuken:20180406164811j:plain

 

理由は知らなくても体感したことはあると思います 。

結論からいえば、通信速度っていうのは常に一定というわけではありません。

こういう経験ないですか?

ほんっと昔なんですけど、まだガラケーが主流だった時代。

僕が住む熊本では、正月には熊本城に集まってみんなでカウントダウンするんです。で、年明けと同時に一斉にあけましておめでとうメールを送りあってたんですよ。するとどういう現象がおこるのかというと、、、

「メールがなかなか送れない」結局おくれたのが0:08とかね。

まぁ最近ではそういったことも少ないですけどね。

デジタル化も進んだし、ビッグデータはスーパーコンピューターがサクサク処理してくれるしってんで。

それでも、こういう人が多く集まるような場所でみんなが一斉にウェブサイトをつかいだしたりすると処理が追いつかずにサイトの表示がカクカクしだしたりしますよね?

そもそもインターネットのお店や広告なんかで出してる「上り〇〇 Mbps/ 下り〇〇 Mbps」っていうのは理想の値であって実際の値ではないんですよね。通信速度には波があるし、処理能力にも限界ってのがあるので、人がたくさんデータを使う時間帯になったら通信速度が1 Mbps を下回ることもなくはないんです。

 

どれくらいの通信速度があれば動画やウェブサイトをストレスなく見ることができるのか?

 

f:id:hoketsuken:20180406164953j:plain


じゃあどれぐらいの通信速度があれば大丈夫なのかってところを紹介します。

といってもあくまで目安的な数値です。

個人的に思うなぁってアバウトな部分もあります。扱うデータ量や通信環境の条件でも当然通信速度の実測値は変わってきますのであくまで目安程度だと思ってください。



LINE やメールのやりとり。

 

200Kbps

 

LINE やメールなんかは比較的情報量が少ないんで通信速度が遅くてもある程度サクサクと動いてくれます。

僕が使ってる格安 SIM には低速モード切り替えがあるんですけど、低速モードに切り替えた場合の通信速度は200Kbpsなんですけど、LINE やメールくらいなら全然なんとも問題ないです。なのでこれくらいかと。

正しい普通の使い方という条件付きですけど。当然画像や動画なんかを送りたいって時にはモタつきます。



ウェブサイトを見る。

 

1Mbps

 

正直もうちょっと欲しいなーっていうところはあるんですけど、ギリギリ折り合いをつけたところでこれくらいかと。最近のウェブサイトは動画が乗ってたり、画像が高画質だったりと結構データ量が大きいサイトが増えてますんで、1Mbpsぐらいではちょっと弱いかもなぁって思うんですけど、これくらいあれば問題なく見れる範囲だと思います。

f:id:hoketsuken:20180406192049j:image

ちなみにお昼過ぎに僕が住む熊本の田舎で通信速度を計測したんですけど、 下りで1.87Mbpsでてます。これだけあれば、ウェブサイトは楽勝です。



動画をみる。

 

1.5Mbps~

 

先ほど計測した数値でYouTube を見た場合ですけど、特になんのストレスもなくサクサク見ることができます。画面下にあるスクロールバーの裏側にあるダウンロードの進み具合はといえばガンガンいってるって感じではないけど、自分が見てるシーンよりも先の方に進んでくれてますんで、これくらいあれば問題ないと思います。

ただなんで1.5Mbps~なのかと言うと、最近の動画は高画質のやつとか多いですよね。YouTubeでも高画質のやつが増えてます。そういった動画は当然データ量も大きいので処理に時間がかかります。なので、もたついちゃうときもあります。画質が低いやつであればこれぐらいで十分なんですけど、高画質の動画ならもうちょっとほしいなぁってところです。動画を見だした直後から通信速度がダウンしちゃう場合もなくはないですし。全く見れないというわけではありません。1.87MbpsあればYouTubeの高画質動画もギリギリ渋滞することなく見ることはできました。




格安SIMを選ぶときは通信速度も考えて。

 

f:id:hoketsuken:20180406165408p:plain

 

最近では格安 SIM の通信速度なんかを比較してるサイトなんかも多くなってきました。そういうサイトで格安 SIM の通信速度なんかをぼーっと見てるんですけど、、、

そのなかでひときわ通信速度のスコアが目立っているのがUQ モバイル

はっきり言って群を抜いてます。

UQモバイルといえばau系の格安シムです。auのボスといえばKDDIですね。

自慢はWiMAXでも有名な超高速通信網。

UQモバイルはその高速通信網を使うことができます。UQモバイルが安定した通信速度がだせる理由があるとすればコレでしょうね。

乗りかえはUQだぞってね。

なかには、全然スコアが出せてない格安SIMの会社もあります。利用するユーザーが多かったり、借りてる通信網の余裕がなかったりとなんらかの原因があるんでしょう。

契約したあとで後悔しないように通信速度についても気をつけてのりかえるべきですね。

スポンサーリンク



格安SIMへの乗り換えに待ったをかける安いがためのデメリット。

f:id:hoketsuken:20180402151810j:plain

通信費が格段におさえられるってんで超人気の格安SIM。

もうすでに乗り換え済みだって人も多いはず。

とにかく安いし、通信エリアは王手キャリアと同じ。

こりゃー乗り換えないと損ですぜ!との声が続出です。

僕も乗り換え推奨派です。なんだかんだで安いってのはものすごい魅力ですからね。

ただ、いつも口癖のようにいってるのが、

「やすいモノには理由がある。」

ということ。

もちろん格安SIMも例外じゃありません。

メリットばかりが目立つ格安SIMのデメリットについて記載していこうと思います。

 

 

 

通信速度が大幅にダウンすることがある。

f:id:hoketsuken:20180402145014j:plain


そもそも格安SIMは、大手のキャリアから通信網を借りて運用してます。

当然、キャリアと契約して高い通信料を払っているひとにその通信網を優先的に使う権利があります。僕らのような格安SIMユーザーはその余った通信網を使わせてもらっているのです。

なので、多くのひとがネットを使いだす時間帯は通信網の余裕がなくなってしまいます。具体的にはお昼休みにあたる時間帯や、アフターファイブの時間は通信読度が大幅にダウンします。その差は明らかです。Webサイトの画像の読み込みを遅いですし、動画はさすがに厳しいです。なので、常に、絶対高速通信じゃないとダメだって人には向かないかもしれません。

ちなみに僕が使ってるQTモバイルは月額料金を上乗せすればいつでも高速通信ができるってプランがあります。その金額を乗せてもキャリアより格安です。検討してみてもいいかもしれません。他に代替え策としては、フリースポットのWi-Fiをつかうことくらいですかね。

つながりやすさで定評があるのはUQ mobileです。安心のKDDIプラチナバンドなんで格安SIMを使いたいけど通信速度も落としたくないってひとにはおすすめです。でも、比較的早いほうというだけであって、通信速度が落ちないというわけではないようです。

 

基本的に契約手続きやスマホの初期設定を自分でやらなきゃいけない。

f:id:hoketsuken:20180402145134j:plain


格安SIMの安さを支えているのは良くも悪くもサポートの薄さのおかげです。基本Web上で完結します。問い合わせも簡単なチャットくらいなものです。

ほとんどの場合、実店舗ないですし、1~10までやってくれるスタッフもいません。なので、契約から手続き、携帯のシステム設定まで自分で行う必要があります。

MNP番号を取得して、SIMカードを申し込んで、APN設定を行って、自分のスマホにシステムをインストールして、、、とまあいろいろあります。たぶんほとんどの人がココで迷ってるんじゃないですかね。

たしかに面倒です。それが絶対に嫌だってひとはあきらめてください。

ただ、はっきり言ってこれくらいのことは誰でもできます。僕ができたんで誰でもできます。面倒は面倒ですけど、月々の通信料が半額になると思ったらやってみる価値はあるんじゃないでしょうか。



キャリアが運営していたサービスなんかは使えなくなる。

 

当然ですが、格安SIMではキャリアのサービスが使えません。〇〇@docomo.co.jpなどのキャリアメールも使えませんし、これまで携帯の支払いに応じてもらっていたdポイントなんかのキャリア専用のポイントが執行となります。もしポイントがたまってるっていうひとは使い切ってから切り替えたほうがいいのかいもしれません。

それに有料のコンテンツや課金ゲームを使ってるひとで、決済を形態の使用料と一緒に清算するというやりかたをしていたひとは支払い方法を変えなければいけません。クレジットカードに切り替えておくなどの準備が必要です。

だからといって、docomoの有料コンテンツが使えないかというとそういうわけではありません。IDは生きてますんで支払い方法を変更するだけです。僕の例でいえば、AppleIDは〇〇i.softbank.jpのまま使用してます。



加えて、キャリアメールももちろん使えません。

 


これが地味に痛い。フリーメアドをたくさん持ってる人なんかは、それらのメアドと差別化するためにキャリアのアドレスを重要視してるひとけっこう多いんじゃないでしょうか。

格安SIMに乗り換えると「~@docomo.ne.jp」「~@ezweb.ne.jp」「~@i.softbank.jp」という大手キャリアおなじみのドメインアドレスが使えなくなります。フリーメールで対応してるってひともいるかと思いますけど、セキュリティ的にも不安ですし、重要なメールがメルマガなんかに埋もれちゃうことも。

超重要の絶対外したくない連絡用には「~@i.softbank.jp」をつかってましたから、最初はキャリアメールが使えないってことに格安SIMへの抵抗があったんです。

ま、調べていてすぐわかったことなんですけど、格安SIMでも独自アドレスを取得できるとこ意外とありました。僕のQTmobileもありますし、マイネオなんかもありました。他にもあると思いますので、契約の前にはその辺も確認にておくあとあと後悔しないかもです。



 

国民的コミュニケーションツールLINEのID検索ができなくなる。

 

f:id:hoketsuken:20180402145226j:plain

 

もちろん格安SIMであってもLINEの機能は「ほぼ」使えます。

なぜ「ほぼ」なのかというと、格安SIMではLINEのともだちID検索ができなくなるからです。これは、ID検索を行うにはキャリアを一度経由して年齢認証を突破する必要があったからなんです。格安SIMではこの年齢認証をやってません。なのでLINEのID検索ができないわけです。ただLINEが提供してるLINEモバイルならそれもできるようです。

でも、僕のようなおっさんにはID検索なんで必要ありませんけどね。

ふるふるとQRコードは普通につかえますので、これだけあれば十分です。

逆にID検索ってどんなときに使うのか教えてもらいたいくらいです。




端末選びは気をつけないとテザリングができない可能性がある。

f:id:hoketsuken:20180402145239j:plain

 

 

格安SIMのなかにはテザリングができなくなってしまう可能性もあります。

そのへんは契約時にちゃんと確認したほうがいいです。特にdocomoの携帯を使ってる人は注意がいるようですね。テザリングを起動すると、強制的にdocomoのSPモードに切り替えられてしまうらしく、その機能がテザリングを邪魔するようです。

au系のiPhoneも注意が必要です。今後どう変わるかはわからんのですが、現時点でau系の格安SIMでiPhoneのテザリングが使えるのは、UQ mobileとBIGLOBEモバイルだけとなってます。

テザリングは今や必需機能だと思うので、SIMフリースマホを使うなどして対策しておいた方が無難です。合わせて契約したい格安SIMのテザリングについての注意事項をちゃんと読むことをおすすめします。




格安SIMに乗り換えると一時的に電話が不通状態になる。

f:id:hoketsuken:20180402145303j:plain

 

格安SIMへ切り替えると一時的に携帯が不通状態になります。これはMNPの手続きをするときに発生する事務的なもので、しかたのないことです。例えば、キャリアからMNP番号を取得し、格安SIMの転入手続きが完了した段階で電話が不通状態となります。その後、新しいSIMカードが届くまでは電話が電話をかけることも受けることもできません。最近は、LINEなんかのデータ通話が主流なんでそこまで気にする必要もないかと思いますが、一応注意が必要です。

とはいっても即日乗り換えができるサポート店を備えた格安SIMの会社を増えてます。もし電話できないことに不安を感じるのであればサポート店に行ったほうが間違いないですね。最近はSIMカードが届いてからwebで乗り換えの手続きを完了させるシステムをとってるケースもあるので、そういった格安SIMなら不通状態の時間も数時間程度です。僕が使ってるQTmobileは後者のタイプですが電話の不通時間は数時間程度でした。なので、問題はとくになかったです。ネットは即使えました。

 

利用したいキャリア通信網に適応したスマホしか使えない。なのでSIMフリー携帯がおすすめ。

 

格安SIMはキャリアの通信網を借りて運用されてるわけですが、その通信網を使うにはその通信網にあったスマホが必要になります。

それは、SIMロックという機能がはたらいているためです。例えば、docomoで買ったスマホはソフトバンクの通信網では使えません。これは常識ですが、中にはSIMロックを解除する機能を有するスマホもあります。するとどうなるかというと、docomo専用スマホであったものがSIMロックを解除することでSIMフリースマホとなり、ソフトバンクの通信網でも使用可能となるのです。

基本的には、SIM解除さえしてれば問題ないんですけど、自分のスマホの契約内容なんかを確認するべきですね。端末代金の支払いが完了していない場合なんかはSIMが使えないようにロックがかけられる場合もあります。これを赤SIM(の状態)といいます。これになったら最悪です。スマホはSIMが使えないただのWi-Fi専用機に成り下がります。なので、どうしても今持ってるスマホを使いたいという人じゃない限りSIMフリーのスマホを用意することをおすすめします。

 

まとめ


メリットばかりが目立つ格安SIMにも、ちょっと考えただけでこれだけのデメリットが存在しています。

「格安」というだけであって通信料を抑えられるのが大きな魅力ではありますが、安いものには理由があるのは当然のことなのです。

最近は大手キャリアも顧客の流出防止にものすごい力を入れてます。キャッシュバックとか月々サポートなんかは手厚いです。乗り換えを検討しているひとはキャリアも含めたところで、なにが自分にベストなのかどんな契約内容なら満足できるのか総合的に検討してみてください。

 

iPhone8 iPhoneX持ってたら絶対に必要なコスパ最強のワイヤレスイヤホン。

f:id:hoketsuken:20180330151226p:plain

 

悲しいことにiPhone 8 iPhone 10から、とうとうイヤホンジャックがなくなりました。音楽を外に漏らさず聞くには Bluetooth 対応のワイヤレスイヤホンが必要です。

イヤホンってほんと100均一から高級品までピンキリ。

はっきり言ってプロとか、よっぽどのお金持ちか、音楽を高音質で楽しみたいっていう人でない限り、そんなに性能いいイヤホンっていらないと思いません?

僕はとりあえず聞ければいいので、ハイレゾとかそういう高スペックなイヤホンは今のところ必要ありません。

コスパ第一主義です。コスパが良ければそれでいい。

今日はそんな僕みたいな人のために僕がつかったコスパ最強のワイヤレスイヤホンを紹介します。

 

安い、軽い、つながりやすくて高音質。最もおすすめな「QCY QY8」

f:id:hoketsuken:20180330151349p:plain

 

これ僕持ってますこれ本当におすすめです。

まず音質なんですけど、最高です。全然問題ありません。僕の耳には他のハイレゾ対応のイヤホンと何が劣ってるのか聞き分けできません。通話性能についてですが、耳元にアメリカのKNOWLES社の高音質マイクが搭載されています。こいつのおかげでノイズもなく普通に電話もすることができます。つながりやすさですけど、安心の Bluetooth 4.1 で抜群です。接続範囲は10m と広いので、ちょっと離れたぐらいじゃペアリングがきれることもありません。逆に、手元の iPhoneだけにつなげたいのにちょっと離れたところに置いてる MacBook にも つながっちゃうってくらいです。デザイン的にも〇だし、コントローラーは耳元に収められているのでスッキリしてます。

ほんとなんでこんな値段で売られているのかが不思議なくらいです。

 

重さ

最大再生時間

同時ペアリング台数

その他

16.4g

約6時間

2台

Bluetooth 4.1

 

スポンサーリンク



高音質でマイク付きで防水性能も外したくないって人には「MPOW」

f:id:hoketsuken:20180330151713p:plain

 

汗も、雨も気にせず使いたいって人には防水の機能は絶対に外せないと思います。僕、運動用はコレを使ってます。

このイヤホンは IPX 6 防水規格なんでちょっとやそっとの雨や汗ぐらいじゃビクともしません。何ならちょろっと水につけてもいいぐらいです。

それとちょっとおすすめなのがスピーカーに搭載された磁石。

イヤホンを使わない首にぶら下げてるでしょ?じゃあバッグになおすかとなると、また使うしそれも面倒ってないるんです。とくに運動する時とか通勤する時とか。あれちょっと気になりますよね。首元でスピーカーがぷらんぷらんさせたままだと、するっと落ちたりとかたまにあるんです。でも、このスピーカー同士を引っ付けておく機能があればそんなお悩みは解決です。使わない時はスピーカーをくっつけて首元に収納です。ただ通話の音質はQCYほど良くないです。

 

重さ

最大再生時間

その他

 

付けてる感じしない

約6時間

Bluetooth 4.1

収納ポーチ付き

 

スポンサーリンク

 

完全ワイヤレスの入門編におすすめ「BE8」

f:id:hoketsuken:20180330151932p:plain

 

この「BE8」これが僕の初めて買った完全ワイヤレスイヤホン。最初に使い心地なんかを言うとはっきり言って最高です。完全ワイヤレスって、本当にイヤホンつけてる気しないです。
ただ、僕、これを買った2週間後ぐらいで片方なくしました。

釣りに行った時です。ポケットに入れてたんですよ。二つをまとめてポンと。これがいけなかった。何かの拍子で一個どっかに落としました。ちゃんとケースに直しとけばよかったんですけど、、、それ以来完全ワイヤレスは敬遠してます。

でもこれ音質はいいし、完全ワイヤレスなんでつけてる感じ一切ないんで煩わしさもない。互換性はいいし防水だし。しかもコスパ最高でしょ。これ完全ワイヤレスデビューしたいってひとにはほんとおすすめです。

 

重さ

 最大再生時間

 同時ペアリング台数

その他

激軽

 約3時間

 2台

Bluetooth 4.2

 

スポンサーリンク



完全ワイヤレスで音質最強のイヤホンならBOSE「SoundSport Free」

f:id:hoketsuken:20180330152216p:plain



買いませんよ!!買いませんというか僕には買えません!!ほんとはほしいです。

完全ワイヤレスで音質最強なのがコレ。BOSEのワイヤレスイヤホン。

近所のケーズ電機に展示品があるんですよ。それでちょっと視聴させてもらった僕の感想です。

すごいです。ハイレゾの何がすごいねんって思ってた僕がすごいって思うんで、このBOSEのワイヤレスイヤホンだけはちょっと別格だと思います。

何て言うんですかね、もう音響システムがバリバリに整った空間で音楽を聴いてるような、そんな感覚です。

ケース自体にもバッテリー搭載なんで、連続再生時間でいうとプラス10時間再生分の電力をストックできます。あと、急速充電モードもあるんで15分の充電で45分使用することができます。

BOSEかっこいいですよね。持ってるだけでワクワクしそうな、、、欲しいです。

ただね、、、お値段の方が、、、です。

 

重さ

最大再生時間

音質

その他

18g

約5時間

最強

超かっこいい

 

スポンサーリンク

完全ワイヤレスじゃないBOSE「SoundSport wireless」なら少しはお手軽。

 f:id:hoketsuken:20180330152634p:plain

完全ワイヤレスまではなくていいよって人はこっちのタイプの方がいいかもしれません。

お値段もすこーしかわいくなります。

僕ならこっち買いますね。

やっぱBOSEのロゴかっこいいですねー。これ耳元につけたいわ。



重さ

最大再生時間

音質

その他

23g

約6時間

最強

かっこいい

 

スポンサーリンク




ワイヤレスだけど、イヤホンジャックにさして有線でも使える2WEYイヤホン「JPA2Live」

f:id:hoketsuken:20180330152920p:plain

 

ありそうでなかった有線無線両方に対応を対応するイヤホンです。

運動したい時は Bluetooth 4.1で無線接続。パソコンなんかで音楽を楽しもうって時には付属のイヤホンジャック接続ケーブルを使って有線接続。まだ iPhone Xも iPhone 8を持ってないって人結構多いですしね。そういう人にはこちらをお勧めします。

パソコンで音楽や動画を楽しむときにわざわざ無線じゃなくてもいいですもんね。コスパもいいし、デザインもスマート。

しかも防水性能IPX4まであるという。完全に買いの商品だと思います。

 

重さ

最大再生時間

同時ペアリング台数

その他

15g(無線時)

約6時間(無線時)

2台

有線、無線対応

 

スポンサーリンク




まとめ

 

ワイヤレスイヤホンてかっこいいですよね。

コードがないってだけでこんなにスタイリッシュになるもんかと。

本当は完全ワイヤレスを使いたいんですよ。ただ僕みたいなボーっとしてる人間にはちょっと、、、ほんとすぐ無くしましたからね。

 

これから Bluetooth がどんどん進化していけばワイヤレス接続が当たり前になってくるんでしょうね。世の中からイヤホンジャックがなくなるのも結構近い将来なのかもしれません。

それにしてもBOSEのワイヤレスイヤホンかっこいいなぁ。欲しい、、、。

ポケット wi-fi を格安で利用したいなら「Cmobile」という選択肢もありかと。

f:id:hoketsuken:20180329123849p:plain

最近、格安SIMがかなり浸透してきましたね。CM はずっと格安SIMだし、ネット広告も格安SIMだらけ。ほんと格安SIMはその名の通り、通信料金が大幅に抑えられるってんで重宝してます。僕ももちろん格安SIMユーザーです。

ただ一つ問題があります。

それは、インターネット利用者が増える時間帯に通信速度が大幅ダウンしてしまうということ。

仕方ないんですけどね。格安ていうだけあってハンデはあります。



大手キャリアにしっかりお金を支払ってる人達は通信網をバリバリ使う権利があるのは当然のことです。

でも最近思ってきたんですよね。

格安 SIM の最安プランと wi-fi ルーターの組み合わせが一番最強なんじゃないか??

って。で、僕最近 wi-fi ルーターについて色々調べてます。

今回はあまり馴染みのない「Cmobile」ってやつについてちょっと調べてみました。

 

 

スポンサーリンク

Cmobileの特徴

 

f:id:hoketsuken:20180329123933p:plain

Cmobileは株式会社レジェンドって会社が提供しているポケット wi-fi サービスです。

ポケット wi-fi っていうのは単純に持ち運びできるルーターのようなもんですね。インターネット中継機です。それのちっちゃい版。 さっそくCmobileの特徴を簡単に。




料金が他社に比べて安い。業界一安いかも。

f:id:hoketsuken:20180329124045p:plain

引用元:C mobile

 

Cmobileを調べていて、一番最初に思ったのが価格が安いということ。

もしかしたら業界一番安いかもしれません。色々調べてみても2000円代から始められるポケット wi-fi っていうのはなかなか無いと思います。と言っても通信量が5 GB制限なんですけどね。ポケット WiFi を契約したいっていう人は通信制限にとらわれたくないっていう人がほとんどだと思うんでこの辺は無視していいと思いますそれでも安いと思うんです 。

 

Cmobile料金表

 

料金プラン

月額

価格変動

通信制限5GBプラン

2800円

なし

使い放題プラン

3600円

なし

※5GBプランは、3日間の制限容量が500MBなので、動画を見たい人には不向き。


ポケット wi-fi を提供しているプランの多くは縛りがありますよね。2年縛りとか3年縛りとか。それまでは安いんだけど、それ以降はちょっと割高になりますよっていうような体制をとってるところがほとんどです。でもこの Cmobileは価格変動がありません。一応3年契約っていうのはあるんですけど、3年契約満了以降の金額は同じで、割高になることはありません。これはすごく良い点だと思います。

※途中解約の違約金(契約解除料9,500 円(税抜)は発生するので注意してください。



通信環境は安心のドコモと同じXi(クロッシー)なのでストレスフリー。

f:id:hoketsuken:20180329124651p:plain

引用元:C mobile

 

料金と同じくらい気になるのがその通信エリアと通信速度。

Cmobileはドコモと同じXiの電波を使っています。つまり、ドコモと同じエリアで使用することが可能ということ。

ドコモの電波が届かないっていうような場所の方が日本では珍しいですよね。よっぽど障害物に囲まれたりとか、超悪条件が重なった場所でない限り通信エリアとしての問題はないと思います。そして問題の通信速度ですが、Xiは通信最大速度も折り紙付き。下りは最高で150Mbpsと現時点では高水準。これは、データのインストールとか動画の閲覧もサクサクとストレスなく処理できるスペックです。

詳しくはコチラを。

NTTドコモ -エリアマップ-

※ドコモのサービスエリアマップにリンクします。



Cmobileのデメリット。格安使うなら宿命です。

f:id:hoketsuken:20180329125510j:plain

 

安いものにはそれなりの理由があるのは当然です。

Cmobileも安いだけあってメリットばかりじゃありません。デメリットももちろんあります。


Xiの利用が増えてきたら通信制限がかかる可能性がある。

 

こういった格安の通信サービスは予告なしに通信制限がかけられる可能性もあります。

それも、こういった格安通信サービスは大手キャリアの通信電波網を借りて運用しているのでしょうがないことではあります。

例えば、ドコモユーザーがたくさんインターネットを始めて、その通信網に余裕がなくなってきた場合には、一定時間通信制限がかけられる可能性もなくはないです。これは格安 SIM でも言えることですが、格安通信サービスを利用する人たちの宿命です。

なので、常に、いつでも、絶対に、通信速度を落としたくないっていう人は注意が必要です。

 

たくさんインターネットを利用すると通信制限がかけられる。

 

この点も注意が必要です。

たとえ使い放題のプランであっても、3日間のデータ通信量が2ギガに達してしまった場合、ネットワークの品質を保つため、その人には通信の制限がかけられます。

その後、3日間通信制限かけられてその合計が3ギガを下回れば制限解除されるという仕組みです。これは使い放題プランについてのルールです。これが5GB プランになると、3日間のデータ通信量を制限は500 MBとなります。500MBとなるとさすがに動画やデータのインストールは厳しいです。

使い放題だからといって無限に使い放題というわけではないんですね。安いものには安いなりの理由があります。




オプションなどなど。

オプションなんかをちょっと紹介しますね。

端末も安く同時に購入できて月々サポート付き。

 f:id:hoketsuken:20180329124901p:plain

パソコンやタブレットを同時に購入したい。

というような人のために Cmobileでは NEC の LAVIE タブレットとダイナブックのノートパソコンが同時購入可能です。もちろん月々のサポートもついてますんで、店頭で買うよりは安く購入できるようになってます。ただ、ほとんどの人は自分の端末の持ってると思うんで、そんなに必要ないかと。

サブ PC やタブレットが欲しいという人は検討してみてもいいかもしれません。でも、正直スペック的には微妙です。ネット閲覧専用機です。

これがMacだったら飛びつきますけどね。

 

端末

月額 36回まで

(使い放題同時購入)

37回以降

月々サポート

NEC

LAVIE タブレット

5600円

(端末代 2200円)

3600円

900円

東芝 dynabook

6300円

(端末代 1500円)

3600円

900円

 

その他のオプション。

 

Cmobileのサイトから引用してます。参考までにどうぞ。

個人的には無制限のクラウドサービスが月額500円ってのが気になりますね。これは安いと思います。逆にセキュリティが別途料金ってのはマイナスですね。

 

遠隔サポート for Android 月額500円(税抜)

電話で対応!リモートでも対応いたします。タブレット(Android 端末)でお困りの方も安心なサポートサービスです。

 

セキュリティーサービス for Android 月額380円(税抜)

タブレット(Android 端末)をあらゆるリスクから守る。全キャリア対応のAndroid 端末向けセキュリティサービス。

 

ONLY 安心サービス 月額500円(税抜)

メーカー保障が対応していない故障にも対応する。5年間保障対応サービスです。

 

無制限クラウドサービス 月額500円(税抜) 

大切なデータを金庫に預けるようにデータ保存容量無制限のバックアップサポートサービス。

 

ONLY メールサービス 月額380円(税抜)

大切なメールをいつまでも残せて、ウイルス・迷惑メールをしっかり対策。1アカウントあたりのメール貯蓄量が30MBのONLYメールサービスです。

 

Wi-Fi安心サービス 月額400円(税抜)

モバイル機器(Wi-Fi機器)専用の安心サービスです。故障・破損・水濡れ・全損・盗難・紛失など万が一のときに機器の交換が受けられるサービスです。

 

 引用元:Cmobileサイト

 

スポンサーリンク

 

まとめ

ポケット WiFi は利用条件さえ守れば、通信制限がかけられないとてもお得なサービスです。

Cmobileについてまとめると、価格を抑えたいっていう人にはとってもおすすめなポケット wi-fi サービスだと僕は思います。通信制限がかけられるデメリットはどの格安通信サービスでも同じことです。それを差し引いても、この金額で利用できるポケット wi-fi は他に思い浮かびません。

f:id:hoketsuken:20180329125128p:plain

ちなみに、 平成30年4月現在、条件付きではありますが最大2万円のキャッシュバックキャンペーン中です。これだけに飛びつくのはちょっとナンセンスではありますがww

今後も、いろんなポケット wi-fi のサービスが展開されていくことが予想されます。 自分のスタイルと照らし合わせて、消して損しないように最適なサービスを選んでいきましょう。

 

Kindle unlimitedを半年で解約した理由とPrime Readingの違いは?

f:id:hoketsuken:20180327160524p:plain

Amazonといえば電子書籍でしょ。

だってAmazon創設のきっかけは電子書籍のダウンロードだからね。

Amazonって実は小さな書店から始まったんですよ。

 

気になる人はこれ読んでみて。

www.tatami1joukome3gou.info

 

っていう僕はもともと、電子書籍は利用してませんでした。

正確にはすぐ飛びついたけど、すぐやめました。

一昔前の電子書籍は専用のリーダー端末が必要だったし、レスポンス悪いからイライラするしってんで、あんまりメリット感じなかったんですよ。

しいて言うなら保管の場所をとらないことくらい。それに当時は、やっぱ本っていうのは手にとって読んでナンボでしょって考えがあったんです。

でも、時代が進むにつれてそんな気持ちはどこへやら。

今や、スマホアプリで電子書籍を読むのがあたりまえ、専用のリーダーを使えばさらに快適。当然取得したコンテンツをネット上に永久保存なので、毎日大量の本たちとお出かけしてるようなもの。今となってはKindleが手放せません。

 

 

そこで気になるのがKindle unlimitedとPrime Reading

 

有料のオプションなのですが、その本の取り扱い数は驚愕。Amazon利用者なら誰でも一度は目にしてるはずのコンテンツです。

それともひとつ気になるのが、最近、アマゾンプライム会員なら誰でも無料で利用できるサービスに加わったPrime Reading(プライムリーディング)。取り扱い数ではKindle unlimitedに劣るものの十分満足できるコンテンツです。

Amazonユーザーなら電子書籍のコンテンツは利用しないとダメでしょってことで、両者を比較検討してみたいと思います。

 

 

Kindle unlimitedとPrime Readingの比較。

f:id:hoketsuken:20180327162829j:plain

 

ざっくりとこんな感じ。

 

Kindle unlimited

Prime Reading

価格

月額 980円(税別)  

プライム会員の特典

使える人

アマゾン会員なら誰でも

プライム会員

取り扱うコンテンツ  

漫画、雑誌、参考書など

漫画、雑誌、参考書など

コンテンツの量

和書12万冊以上

洋書120万冊以上

Kindle unlimited対象の

コンテンツの中から数百冊  

 

特筆すべきは取り扱うコンテンツの量。

Kindle unlimitedは有料コンテンツなだけあってとんでもない量のコンテンツが読み放題になっています。プライム会員の特典にすぎないPrime Readingとはここで差別化がしてありますね。これは仕方ないこと。

それと、注釈ですけど、Prime ReadingはあくまでKindle unlimited対象のコンテンツに限られてますんで、Kindle unlimitedでは読めないけどPrime Readingでは読める、なんてことはないようです。



Kindle unlimitedをやめたきっかけはやっぱりPrime Readingが開始されたこと

 

2017年10月5日、アマゾンがプライム会員向けに電子書籍配信サービスPrime Readingを開始しました。

正直僕は、、、

「やっほーいいぃっ!!!!」

ってなりました。

だってもう、月額料金払う必要ねーじゃんって思いました。

 

ただ、やめると決断するまえには、ちょっとは悩みましたよ。

100万冊を超える、豊富なコンテンツ量が武器のKindle unlimited。

これを手放すのはちと惜しいのではないか。

が、もいちどじっくり考えたんです。

 

「僕に132万冊の本は必要なのか?」

「そもそも洋書なんて読まない、いや、読めないぞ。」

「月に何冊の本を読んでるんだ?」

「精神と時の部屋に入っても、1000冊も読めないんじゃないか?」

 

ってね。

はい。unlimitedはDedだね。

 

僕はPrime Reading開始とともに132万冊の本たちとお別れいたしました。

でも、それでもPrime Readingだけでも数百冊あるんならお気に入りの一冊もきっとあると思いません?僕は正直これだけあれば十分だと思いましたね。

 

そのほかのKindle unlimitedをやめた理由と実際のとこどうなのか。

 

僕はとくに不自由ないです。たしかに、読めなくなった本もありましたが、それでも月額抑えられたしいいかって感じです。

でもこのへんの価値観は利用者次第ってとこでしょうか。

 

やめた理由その① 雑誌系に弱い。

 

この辺は偏った私見なんですけど、Kindle unlimitedって雑誌系に弱くないですか??

僕ミーハーな部分もあるんで、フライデーとかポストとか実話とか文春とかの俗雑誌も読みたいんですよ。

でも、Kindle unlimitedではもともと取り扱ってなかった。これちょっと痛かった。結局買ってたって雑誌結構ありましたもん。それに読めてもバックナンバーだけとか。

結局、その辺をカバーする為に雑誌の配信コンテンツ始めちゃったんです。

楽天が配信する楽天マガジン。

これ月額380円(税抜)で200以上の雑誌が読み放題。

このまま、Kindle unlimitedに月980円払ってそのほかに雑誌買うより、絶対お得だなってことで切り替えることにいたしました。楽天ポイントももらえるしね。

 

www.tatami1joukome3gou.info

 

やめた理由その② 読みたい本に限って普通に有料。

確かにコンテンツ量は膨大です。一生かかっても読みこなせないほどの量取り扱ってます。

なのにない!

それなのに、僕が読みたい本に限ってunlimited対象じゃない!

参考書とかを読みたいとき、とりあえずAmazonで検索かけるんです。もしかしたらunlimited対象の本なんじゃないかなって。

でも、そんな本に限って対象外。Amazonお得意のおすすめ攻撃にそって探した

unlimited対象の本は数年前のもの、なんて。

僕は、今、最新の本が読みたいんだよ!ってひとりツッコミをいれることも多々ありました。これも大きな理由です。

 

やめた理由その③ そもそも僕にこの量のコンテンツは必要ないと感じた。

これについては単純です。

100万冊あっても読みこなせません。どんなに速読を駆使しても無理です。僕速読できないし。

読みたい本というのは読みたい本の数ではないんです。なのに月額980円を払うのはもったいないと思ってしまいました。

 

 

まとめ

f:id:hoketsuken:20180327134537j:plain



 

基本的に本って量じゃないってことにやっと気づきました。

「読みたい本=読める本の数」ではないんだなと。

132万冊を手放しても、僕には数百冊あれば有り余るほど。

つまり、Prime Readingで十分。

それに、月額980円のKindle unlimitedをやめて月額380円の楽天マガジンに切り替えたことで、読みたかった雑誌が読み放題になりましたし、月650円の節約にもなりました。個人的にはこれでよし。

 

Kindle unlimitedがシステムを変更したり、価格改定があったりしたらまた検討したいと思います。

 

楽天マガジンは好きな雑誌が読み放題でKindle unlimitedの穴を埋めてくれる。しかも激安だ。

f:id:hoketsuken:20180327151445p:plain

 

数ある電子書籍配信サービスの中で、僕は楽天マガジンをおすすめしてます。

 

なんでだと思います??

 

それはね。

僕が楽天信者だからだよ!!

 

っと、これがひとつの理由であることには間違いないのですが、ほかにももちろん理由がありますよ。今回は楽天マガジンについて考えていきましょう。

 

『楽天マガジン』年額3600円は激安だと断言する。

f:id:hoketsuken:20180327150811p:plain引用元:https://magazine.rakuten.co.jp

 

楽天マガジンについて簡単にまとめるとこのような感じ。

 

価格

月額380円(税別) 年額3600円(税別)

取り扱うジャンル

全11ジャンル

取り扱う雑誌のタイトル数 

200種類以上

その他

ポイント付与、キャンペーンなど

 

書籍配信コンテンツとして有名なのがアマゾンが提供するKindle Unlimited。

でもこのKindle Unlimitedにはちょっと弱点があるんですよ。

 

読みたい雑誌に限ってKindle Unlimitedの対象じゃない!!!!

 

残念なことに、僕が読みたい雑誌はほとんど対象外なんです。

 

ダイヤモンドザイとか日系トレンディとか。

週プレとかフライデーとか。

マックファンとかモノクロとか。

 

仕方ないから、月額980円払いながら(実際は年払いしてますが…)読みたい雑誌はツタヤで買ってましたよ。月に全部買うわけにはいかないから買う雑誌を選んでですけど。それでも、1冊1000円弱の雑誌を年間に数十冊。

うーん、今思うとなんとももったいない...。

楽天マガジンを使うようになって一気に環境は改善しました。

楽天マガジンには上記のような雑誌が読み放題。

さらに、うれしいことに、バックナンバー読み放題です。

雑誌って買っても読まないページってありますよね?だったら定額払って雑誌の購入をやめた方が断然お得です。雑誌好きの僕には夢のようなサービスです。こりゃー、1日24時間じゃ足らないわって感じのコンテンツです。



メリットばっかりじゃない、デメリットは?

f:id:hoketsuken:20180327134908p:plain

 

メリットばっかりの商品なんてないですからね、それなりにデメリットもあります。

といっても僕にはたいしたものではないですが一応記載しておきます。

 

付録がもらえない。

 

当然なことなんですけど、付録はもらえませんよ。

データ配信コンテンツなんで、物理的に不可能です。そんなこと言われんでもわかりますわな。そういえば、ちょっと前は付録を充実させて発行部数を稼ぐなんて商法もあったみたいですけど、、、これいります?

いつも「その付録分を安くせーや」って思ってました。


購入者専用の懸賞等の応募ができない。

読み放題のデジタル配信コンテンツでは懸賞等の応募資格は得られません。

応募者全員にユナイテッドアローズとのコラボキーケースプレゼント!!

なんてのもダメです。おしゃれには無頓着な僕はには全く必要ないので、資格がなくても問題なしです。


楽天マガジンの雑誌では読めないページがある。

 

読み放題のデジタル配信コンテツの雑誌にはページに制限がかけられています。

簡単に言えば、読めないページ、見れないページがあるんです。

たとえば袋とじ。コレはやっぱ読めません。袋とじは永遠に購入者のためだけのものですよね。それは世の理です。

他にはエッチなコンテンツ。グラビア程度なら載ってますけど、あっちのほうはダメ。

もし、写ってても肝心なところにはクロベタしてあります。

ま、思春期の子供じゃないかぎり、そんなページ必要ありません。

 

まとめ

 

ほかにも、雑誌のデジタル配信サービスはたくさんあります。どれを選ぶかはユーザー次第なんですけど、僕は楽天マガジンで十分すぎるほど満足してます。ポイントももらえるし、初月はタダです。

どのサービスにもあることなんですけど...

バックナンバーが読める点やお気に入りに登録しておけば、配信と同時にマイページに登録されるのがいいですね。

はじめはKindleUnlimitedの穴埋めのつもりで使ってましたけど、今では超一軍アプリになってます。



そうだ。

実は僕、KindleUnlimitedやめました。その理由はコチラ。